OSEKKAIアワード エントリーNo,11 「大豆プロジェクト(仮)」

大豆プロジェクト(仮)は、永和産業株式会社の田中恵一郎さんが立ち上げたプロジェクトです。

永和産業では主に大豆や食用油を取り扱うBtoBのビジネスを展開しています。しかし今の事業だけでは先細りしてしまう恐れがあると感じたこと、消費者と直接繋がりたいという想いから、自社の新たな柱として大豆のブランドを立ち上げる大豆プロジェクトを発足しました。

 

プロジェクト概要

自社の売上のためだけでなく、世界中の方や次世代へ大豆の素晴らしさや可能性を伝承していきたい、という使命から大豆のBtoCのブランドを立ち上げました。現代人に不足しがちなタンパク質を豊富に含み、摂取もしやすい豆乳へ加工して販売していく準備を現在進めています。

事業化するための課題として店舗が無い点、人件費、収支計画、販路を挙げ、様々な視点から解決するための調査・分析を行っています。

 

今後の展望

今後も引き続き大豆プロジェクトを推進し、BtoCの事業を自社の新たな柱として確立していきたいとお話いただきました。

さらに自社の利益のみならず、大豆の素晴らしさを次世代へ伝承し、大豆農業を子どもたちの未来へ繋げていきたいという目標も掲げています。そのためにも子どもや地域の方々へ向け、体験型・参加型のイベントを開催していきたいとのことでした。

プロジェクトを推進していくうえで、BtoCのノウハウがまだ足りていないので、石山さんや高木さんといったBtoCのビジネスを行っている方々にも協力していただきながら一緒に取り組んでいきたい、と仰っていました。

逆に「筋トレ同好会」でトレーニングを行っている方やタンパク質で痩せたい方へは、大豆の力で協力できるのでぜひ一緒に取り組みましょう、とプロジェクトを跨いだ企画のお声がけをしました。